
これから離婚調停を考えている皆様はじめまして。
私は北海道に住む40代の男性です✋
「うちの子にかぎって…」ではないですが「まさか私にかぎって離婚するとは…」
それもそのはず私の場合、妻の浮気発覚後、話し合う間もなく家庭裁判所から「離婚調停」出頭の連絡。
えっ…何の事??考えている間もないまま…調停開始
とにかく私にとって離婚とは何もかもが「はじめて物語」の状態で、見るもの・聞くもの全てが驚きの連続でした。
中には離婚経験が豊富って方もいます…それが私の妻でしたが⤵⤵
ほとんどの方は私と同じ初めての経験で、普通は人生の中で一生に一度、経験するかしないかの離婚。
しかも離婚調停となれば長期戦になるかもしれないという不安をお持ちの方も多いでしょう。
そんな方々の為に、離婚経験者の先輩として私の経験を交えながら、離婚調停を乗り越えられる方法・不安なく離婚調停に勝ち抜く方法をお伝えしたいと思います⤴
離婚は体力も必要だし、頭も使います。
まして仕事をしながらの調停は精神的にも辛い日々を送ることになります。
そうならない為にも、是非このブログを読んで頂き離婚調停に向けての準備・心構えに備えて頂ければと思います。
一緒に頑張りましょう👊👊👊
私が離婚調停で勝てた方法はこちら

【関連する記事】
- 離婚調停に勝つ為に、あなたが絶対に知らなければいけないこと
- あけましておめでとうございます
- 離婚調停でこれだけは話しておきたいベスト5
- 「離婚」は相手と会わずに離婚できるのか?
- 1回目の調停はどんな話をするの?
- 調停は相手の心理をつくべき
- 離婚調停当日の心構え
- 相手が離婚をすんなり応じるためには
- 親権は男性と女性どちらが有利?
- モラルハラスメントにおける離婚原因
- 離婚調停中の生活
- 離婚後の苗字
- 離婚によって子供に与える影響
- 離婚調停で離婚した場合の復縁は可能?
- 離婚調停に注意するべきこと
- 離婚に対する両親の気持ち
- 家庭裁判所の調停員ってどんな人?
- 離婚調停で離婚が成立しなかった場合
- 相手が調停に出頭しなかった場合
- 離婚調停をせずに裁判はできるのか?