私は、41歳。
新潟県在住で、一人の子供抱えながら、主婦をしています。
1年前、やっとの思いで離婚することができました。
しかも、円満離婚とは程遠い、喧々諤々の離婚調停を経て。
私、それまで、離婚なんて紙ペラ一枚でできると思ったのです。
それが、離婚ってこんなにも面倒だと思い知るわけですが・・・。
いざ、離婚調停をする段階になってわかったことは、素人がなんとなく調停にでて、自分の主張を通せるような甘いものではないという事でした。
夫の浮気に、暴力、借金。
これこそダメ男!というくらいのダメ男でした。
そんな旦那でしたから、調停と言っても、真剣に話し合いをし、意見と通せば、調停員もわかってくると考えていたのです。
しかし、現実は、そう甘いものではありませんでした。
夫の浮気にしても、単に浮気していた!だけでは、認められません。
日記をつけて、何月何日、帰りが何時まで書き留めておく必要があります。
もしくは、証拠となる写真も用意した方が良いでしょう。
これも後で知ったのですが、そんなこと、だれが教えてくれるでしょうか?
何の用意もせずに、離婚調停に臨むこともできますが、それでは、慰謝料はおろか、親権だって、相手のものになってしまうのかもしれないのです。
そんなの、やっと離婚したとしても、後の生活は悪夢ですよね。
特に、子供だけはどうしても手放したくなかったので。
あなたが裕福であれば、弁護士に頼む事はできます。
でも、普通の主婦をしていて、生活費をもらっている立場では、弁護士費用を捻出できるわけがありませんよね。
どうしたらいいのかと悩みに悩んでいるときに、たどり着いたのが、この離婚調停マニュアルでした。
いわゆる情報商材というやつで、最初は怪しいと思っていたのです。
ただ、これを書いている澁川さんという方は、離婚調停に関してはとても有名な方で、離婚を考え始めた時から、名前をいろいろ聞いていたんですね。
一時は、この方に直接離婚調停の相談をしようと思ったくらいでしたから。
ただ、直接お願いするのは費用は高いので、断念しましたが・・・。
そんな経緯もあり、この方の離婚調停ノウハウなら、絶対に知りたい!と思って、買ったみたのです。
2万円で、親権が取れて、慰謝料もとれたらやすいものですからね!
内容は・・・・、買ってみて、本当に正解でした!
冗談抜きで。
実際、私の友人で、離婚調停を済ませた人に、これを読ませたのです。
そうしたら、「もっと早くこれを知っていればよかった!」と後悔していたほどです。
私も、調停前に、これが読めて、本当に良かったと思っています。
親権を一つとってみても、例えばあなたが女性であれば、必ず経済力がネックになってきます。
主婦で子育てしていたら、働けないしお金ないのが当たり前ですが、そんな理由でも、父親に親権が行く事があるのです!
養育費や、慰謝料もそうです。
旦那の銀行口座の金額を知っていますか?
旦那が浮気していた場合、いくらの慰謝料をとれるか、相場を知っていますか?
浮気の証拠を掴んでいますか?
いくら浮気した!と叫んでも、調停では、証拠がなければ認めてくれません。
離婚調停とは、自分の人生を左右する相手との戦争と言ってもいいくらいなのですが、それを知らず、何の調査もせず、臨んでしまう人が多いのですよね。
特に、相手が離婚調停対策をしてきた場合、あなたは一方的に不利な条件を押し付けられる可能性さえあるのです!
そう考えると怖いと思いませんか?
あなたの大切なものが、身ぐるみ剥がされる可能性すらあるのですから。
離婚調停で有利な条件を勝ち取るには、様々な考え方、テクニック、方法があるということ。
そして、相手が対策を立ててきたら、親権を取られるだけではなく、慰謝料さえ貰えない可能性すらあるのです。
経験者として、忠告させてもらえば、必ず離婚調停対策をしてください!
後悔しても、やり直しはできません!
一度きりの大勝負です。
ここで負けたら、大切なものを失ってしまいますよ。
離婚調停マニュアルを読んで、後悔する事はないでしょう。
むしろ、これから、再婚するにしても、必ず使える知識、経験となります。
サイトを見るだけでも、勉強になると思いますので、期日までじっくり読んでみてください。
しっかりと調停準備をし、あとで後悔しないような対策を立ててくださいね!
私が命を救われた離婚調停成功マニュアルはこちら
※たくさんの声を頂いていますが、返信できず申し訳ありません。
必ずお返事しますので、少しお待ちくださいね!
【関連する記事】
- あけましておめでとうございます
- 離婚調停でこれだけは話しておきたいベスト5
- 「離婚」は相手と会わずに離婚できるのか?
- 1回目の調停はどんな話をするの?
- 調停は相手の心理をつくべき
- 離婚調停当日の心構え
- 相手が離婚をすんなり応じるためには
- 親権は男性と女性どちらが有利?
- モラルハラスメントにおける離婚原因
- 離婚調停中の生活
- 離婚後の苗字
- 離婚によって子供に与える影響
- 離婚調停で離婚した場合の復縁は可能?
- 離婚調停に注意するべきこと
- 離婚に対する両親の気持ち
- 家庭裁判所の調停員ってどんな人?
- 離婚調停で離婚が成立しなかった場合
- 相手が調停に出頭しなかった場合
- 離婚調停をせずに裁判はできるのか?
- 離婚調停の流れと期間
同世代でも40歳位まではなんとか一緒に生活できますが妻が40歳以上になると若い女と浮気したり妻に冷たくなります 年寄りの女と一緒にいるくらいならキャバ嬢や風俗嬢の方がまだよいと思っています 40歳過ぎた女性は高齢の男性と一緒にいるか1人でいるかになります しかも職場でもいずらい環境になるので若いうちから40代になった自分の生活設計をたてた方が良いです 40歳以上でもできる仕事(資格)を持つ事が重要になります 年上の男と結婚するかお金を持つかしか生きていけないのが現実なんです 中には例外の男性もいて優しい人もいますがそのたぐいの男が多いです
このサイトを、これから結婚する女性が
見てくれたら、良いですね。